福岡トヨタのSUVラインナップ

ランドクルーザー
車名の由来:英語の「Land(陸)」と「Cruiser(巡洋艦)」を合成した名前で、「陸の巡洋艦」という意味。

ランドクルーザープラド
車名の由来:「ランドクルーザー」は、英語の「Land(陸)」と「Cruiser(巡洋艦)」を合成した名前で、「陸の巡洋艦」という意味。「プラド」はポルトガル語で「平原」という意味。

ハイラックス
車名の由来:英語で「高級な」「より優れた」という意味の「High」と英語で「ぜいたくな」「豪華な」という意味の「Luxury」の合成語。

ハリアー
車名の由来:英語で 鳥類 チュウヒ属のタカの名称。

RAV4 PHV
トヨタ初の「プラグインハイブリッドSUV」誕生!
新しいSUVの世界がはじまる!
新しいSUVの世界がはじまる!

RAV4
車名の由来:「Robust Accurate Vehicle with 4 Wheel Drive」の頭文字を取っており、英語で「SUVらしい力強さと、使用性へのきめ細やかな配慮を兼ね備えた4WD」を表現。

C-HR
車名の由来:「Compact High Rider(コンパクトでリフトアップされた格好いいスタイル)」と、「Cross Hatch Run-about(ハッチバックのようにキビキビと気持ちよく走るクロスオーバー)」の両方の頭文字を取って命名。

ヤリスクロス
車名の由来:ヤリスの血を引く、クロスオーバーという意味。
【参考】ヤリスの車名の由来:ギリシャの神々の名前をベースにした造語。
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『 is 』(例:Charis カリス*)と、開放的でダイナミックな音である『 Ya 』の組み合わせ。
*Charis(カリス):ギリシャ神話で気品、エレガンスを象徴する女神
【参考】ヤリスの車名の由来:ギリシャの神々の名前をベースにした造語。
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『 is 』(例:Charis カリス*)と、開放的でダイナミックな音である『 Ya 』の組み合わせ。
*Charis(カリス):ギリシャ神話で気品、エレガンスを象徴する女神

ライズ
車名の由来:RISE/RAISE(あがる/あげる)からの造語。毎日を“盛り上げる”アクティブなクルマであることを表現